e-ラーニングを通じたオンライン学習では24時間いつでも自分の好きな時間や場所で学ぶことができます。
さらに多種多様な専門の講師による定期WEBセミナーなども開催され、ビジネススキルだけでなくライフスタイルでも役立つスキルを提供します。またリアル勉強会や交流会も定期的に開催しており、わからないところや不安を直接解消する場所として、学ぶだけでなく、仲間づくりなどもできます。スキルアップ・キャリアップを目指す方に最適です!
中高生から社会人までが無料で学べる教育プラットフォーム
学ぶことができるコンテンツ
ビジネスパーソンが必要とするスキルを得られるように、様々なカテゴリのコンテンツを用意しています。
スキルアップに必要な知識やスキルを習得することで、社内で即戦力として活躍できる人材になったり、将来のやりたいことを叶えられる人生にしていきましょう。
e-ラーニングコンテンツ
デジタル基礎(見本)
SNSマーケティング(見本)
講師紹介
合同会社EIS 代表
西村友祐
IT / AI /マネーリテラシー
近藤幸志郎
金融 /マネーリテラシー
味村和哉
デザイン思考
申し込み後の流れ
お申込みの後はすぐに学習をスタートすることができます。また副業や転職を考えられている受講者には担当者が面談を行い、希望や適性などを踏まえて受講するコンテンツを一緒に考えていく機会も用意しております。皆さんのデジタルスキル習得や将来やりたいことの実現に向けて寄り添いながらサポートしていきます。
※本プログラムはすべて無料でご利用いただけます。
ただし、各講師が個人として提供するサービスや商品を購入される場合は、受講者ご自身の判断と責任に基づくものとなり、リスキル大学の提供するプログラム外での契約となります。そのため、当該契約に関してリスキル大学は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
スケジュール
初回WEBセミナー
10月 23日 (木曜日)⋅21:00~22:00
受講対象者
当サービスは、39歳以下の方を対象としています。
今後のキャリアアップに必要なスキルを習得したい方を対象としており、業界・職種は問いません。パソコンでの操作に慣れていない方でも安心して受講いただけるよう、初心者向けから上級者向けまで幅広いレベルの講座を用意しています。
また、40歳以上の方もサポーターとして登録することで受講が可能です。
登録条件は12歳から39歳までの受講生のサポートをする役目で、イベントや勉強会の開催時に運営にお手伝いをお願いしております。
講師・協賛企業も大募集!
リスキル大学で授業を実施したい講師の方、協賛いただける企業様を募集してます!
下記ボタンからお問い合わせください。
事例紹介
事例紹介
1.現状に限界を感じている会社員Sさんの場合
申込み後すぐにe-ラーニングでの学習を開始。
隙間時間で動画を視聴することができるため、正社員であっても隙間時間で勉強時間を確保できる。デジタルに関する一般的なスキルが学べる「デジタル基礎」や業務でも活用できそうな「マーケティング基礎」に関する学習を中心に行う。
モチベーションが下がった時や、勉強時間が取れない悩みを担当スタッフと定期面談を実施し疑問点や不安も解消しながら、上記のコンテンツを習得後、社内のSNS運用やコンテンツ制作業務にも携わっていきたいとの思いから、「SNSマーケティング」や「動画制作」も追加受講を行った。
習得後は、社内のSNSでの広報担当も一部兼任するなど、順調に社内でのキャリアアップを進めていったが、他の職種での働き方にも興味を持つようになり「キャリアサポート」を利用してみることに。
「キャリアサポート」で自己分析等を進めた結果、過去の業務経験に加えて、「リスキル大学」で習得した内容やグループワークで取り組んだ経験をアピールすることで、希望企業で事務職の広報担当として転職することができた。
転職後も新たなコンテンツの受講や、「リスキル大学」内での交流会にも積極的に参加している。
2.将来に希望が持てない新入社員Rさんの場合
Rさんは今年度に就職したばかりの新入社員。
営業職として新規クライアントへの対応を行っているが、ビジネスマナーがわからず先輩社員に迷惑をかけることも。また、家と会社の往復のような生活となっていることに関しても不安を持っている。
ネットサーフィンで偶然発見した「リスキル大学」に目が留まり、申込みをしてみることに。
申込み後すぐにe-ラーニングでの学習を開始。
しかしどれを学んで良いかわからず、操作方法もわからなかったので、オンラインでのヒアリングを実施。
ヒアリングの結果、まずは最優先で「ビジネスマナー」を学び、その後は学生時代から関心のあった「デジタル基礎」や企業に必要な「情報セキュリティ」の学習を中心に行うことになった。
上記のコンテンツを習得しながら定期的に開催されるオフライン交流会に参加することで、コミュニケーションスキルも実践的に身に着けることができ、会社以外の仲間をつくることもできた。
対人とのコミュニケーションスキルを活かし営業成績も順調に伸びていったが、定期面談で相談する中で「HP制作」についても興味があったことがわかったため、カリキュラムを追加受講することになった。
今では、営業用のLP(ランディングページ)の制作を行うなど、デジタルスキルのある営業として活躍を続けつつ、週末には交流会で知り合った仲間と定期的にフットサルをしたり、キャンプに行く生活をしている。
3.子育てと仕事の両立を模索しているNさんの場合
出産を機に以前働いていた保育士の仕事を離職し、現在は1児の母として子育てをしている。
子育てと仕事の両立をしながら自分のペースで働くことができる在宅ワークに興味を持っていた際に、旦那さんから紹介を受けたことをきっかけに「リスキル大学」での学習を開始。
申込み後にオンラインでのヒアリングを実施。副業の実態把握や在宅ワークという働き方について相談。
ヒアリングの結果、デジタルに関するスキルが学べる「デジタル基礎」や、在宅ワークの需要がありそうな「HP制作」や「動画制作」に関する学習を中心に行うことになった。
始めはわからないことだらけだったが、HPや動画について学び、制作し「体験ジョブ」で実際のお仕事として企業の案件にチャレンジ。制作スキルが徐々に高まっていったため、「キャリアサポート」で案件の取得方法等も追加で学んでいった。
習得後は、クラウド上で動画制作に関する案件を初受注。
最初は慣れない作業が続いたが、リアル交流会の中で同じ境遇の仲間に相談することで解決したこともあった。
今では、在宅ワークで継続的な動画制作案件を複数抱えながら、子育てとの両立した生活を実現しつつ、「マネープランニング」の学習を追加受講し、隙間時間に資産運用の基礎も継続して学んでいる。
※こちらの方々はモデルケースで、経験を一部引用しています。
FAQ
FAQ
デジタルやパソコンが苦手でも受講できますか?
パソコン、スマートフォン、タブレットで動画を見ることができればどなたでもご受講いただけます。デジタルを学んだことが無い方でも理解していただける内容になっているため、安心してご受講ください。
受講はパソコンが必要でしょうか?
スマートフォンでも受講可能ですが、長時間の受講はパソコンの方が便利です。
【推奨環境】
ネット回線:4G以上(スマートフォンの場合)、下り2.5Mbps以上
ソフトウェア・ブラウザのバージョン:最新
本当に全部無料で受けれますか?
はい。協賛企業の支援により運営を行っておりますので、無料で受講が可能です。
受講中に不明点が生じた場合の対応はどうなっていますか?
不明な点などございましたら、専用の公式LINEがございますので、こちらで運営に問い合わせが可能です。またDiscordで直接講師に質問することも可能です。
1人で受講するとモチベーションが続かなくなり不安です。
定期的にオンラインセミナーや交流会、キャリアサポートや公式ラインアカウントでの質問や相談受付など、モチベーションが下がらないような体制づくりをしております。
安心してご受講ください。
※このプログラムは全て無料でご利用いただけます。
【運営団体】 合同会社EIS
【責任者】 代表社員 西村友祐
【お問い合わせ】 info@eis-reach.com
【HP】 https://eis-reach.com